日常生活 その2

未分類

秋も深まり、朝方冷え込む季節となって参りました。「よかよかん」では、

裏庭の畑より収穫した「シソ」・・「シソの実」を取り分けました。

 

ある職員が、一粒づつ取っていると「じゃいもんねぇ(違うよの意)」「そげんして取っちょったち~(そんなにして取っていたらの意)」

時間な,どひこ(いくらの意)あったち足らんがぁ(あっても、足らないの意)」と怒られながら、取り方の見本をみせて下さいました。

ひといきに、さっと引っ張って「こげんして取っとじゃ~(こんなにしての意)」教えてくださいました。

やはり、ご利用者様には適いません。GHにお裾分けをして、ふりかけご飯にして食べました。

美味しかった~と評判でした。

 

話はかわりますが、・・・今では「塗り絵」に続き「パズル」に没頭です。

 

また、あよ(パズル)さっしゃん(させての意)と、我先に取り合いが始まり開始です。

「こや、ここじゃっどなぁ~。(これは、ここだよねぇの意)」とはめ込むと「うんにゃ、ちご。(いいや違うの意)」

と職員もお手伝いしていますが、悪戦苦闘されてます。上手くはめ込められるのかな⁈

出来上がった時の様子は、嬉しそうでした。

PS,I様とブログの最終チェックをしました。

 

わたしたちは、働くママを応援しています!

小さなお子様のいる、子育て中の女性スタッフも在籍しておりますので、連絡さえしっかりとしていただければ、急な病気(お子様の病気)やPTA等にも対応しております。

スタッフインタビューを見る

関連記事一覧

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031