🎏やっと泳ぎ始めた鯉のぼり🎏

未分類

5月と言えば端午の節句・鯉のぼりですね‼

端午の節句の由来は、何か皆さんご存じでしようか?

その由来は、中国の厄除けや厄除けの行事が起源とされています。

鯉のぼりは、男の子の健やかな成長と立身出生を願う意味が込められているようです🎏

そこで、よかよかん小規模では「今年は、大きな鯉のぼりを作って泳がせようか」と言うことになり

利用者様と鱗を切ったり、のり付けしたり、また、目や尾びれに色付けしたりと、コツコツ頑張るものの

一向に進まず...

 

 

 

本当に出来上がるかなぁ......と不安は的中し

ついに、5月5日を迎え......

どげんしてん作り上げて飾らねばと焦る職員

そしてついに、利用者様が見守る中

「ほ―、よかうに出来たね」 「大きいね」

「よく頑張ったね」と大きな鯉のぼりが泳ぎ始めました‼🎏

 

コツコツと頑張ったのは、利用者様なのに・・・職員を労って下さる利用者様。

皆さんが作った鯉みたいに、いつまでも元気でお過ごしになることを祈ります。

 

 

 

介護職のスタッフから選ばれる介護施設がスタッフ大募集!

職場環境や人間関係で悩まない! 基礎から介護を学べます。週休2日制・夜勤月6〜7回。仕事もプライベートも充実。未経験OK!

応募要項を見る

関連記事一覧

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031