ワクワク、ドキドキして迎えた誕生日
私はグループホームに入居しているSです。
6月下旬に私の誕生日があったんだけど、
その誕生日の話をしようと思うから、読んでもらえますか?
ミヤンマーから来てる職員のサンさんが
誕生日の計画を立ててくれるって言ってたから、2人で話をして誕生日の計画を考えたと
私は「ケーキを頼んで食堂で皆と一緒にお祝いをして、あなたが踊って楽しくして終わりましょう」
「あなた(サンさん)が日本の歌を歌ってくれー、お座敷小唄という歌が大好きだよ、皆知ってるよ、歌ってねー」って頼んだの。
そしたら、誕生日にあいさつをするように頼まれて
もう私は何てあいさつをしていいか分からなくてドキドキしながら
考えてたけど、私がいつも思ってる事は
「みんな一緒に仲良くしましょう」て、いつも思ってるから
そんなに言おうって思ってた。
そして、あいさつは標準語?鹿児島弁?どっちがいいか考えたけど、
いつもの言葉が良いから鹿児島弁で話そうって決めた!
そして迎えた誕生日当日
朝起きて食堂に行ったら良い感じに飾りをしてくれて
みんな「むじょかなー」「いい飾りだね」って言ってくれた。
他の利用者の人、職員の人も朝、私に会ったら
「おめでとう」「おめでとうございます!」って言ってくれたから嬉しかったぁー。
昼すぎから誕生会が始まって
あいさつも前から考えてた事を話そうと思ってたけど頭が真っ白になって忘れて
「おめでとうございます。」って、自分におめでとうを言ってしまった(笑)
大きいケーキをみんなで食べた。あんまり甘くもなく丁度いい甘さ加減で美味しかったよ。
サンさんにも踊りを頼んでたから2曲踊ってくれたよ。
本当、感心だった。手や腰を上手に動かしていい踊りだったよ。
サンさんの親にも見せたかった。こっち(日本・鹿児島県)に1人で来て
頑張ってるサンさんの姿を親にも見せたかったと思ったよ。
サンさんに任せてごめんね。誕生日は良い事ばかりたっだ。
私は何もしなかったけど、いい誕生日が出来たと思って泣きかただった。
おおきになーサンさん♡

小さなお子様のいる、子育て中の女性スタッフも在籍しておりますので、連絡さえしっかりとしていただければ、急な病気(お子様の病気)やPTA等にも対応しております。