防火訓練

未分類

先日、さつま町消防本部の

方々の立ち合いのもと

今年最初の防火訓練を行いました。

事前に、

利用者様の方々には

夜間を想定した

避難訓練がある事を

お伝えしており

「何時からあるの?」

とドキドキ、ソワソワ

されている方や、

「え〜、寝てていい〜(笑)

でも逃げないといけないもんね⭐️」

と肝が座ってる利用者様もおられました。

皆さん、しっかり

昼食を食べられた後、

15時から訓練開始‼️

職員が火災発見後、

利用者様一人一人の

居室に行き、

「火事です❗️

避難します❗️」

と声をかける

予定でありましたが💦

事前に伝えていた事もあり

火災報知器が鳴ると

一斉に出てこられました💦

 

ですが職員の

誘導のもと

安全な足取りで

避難場所へと

無事避難しました✨

避難後は、皆様

「よかった〜避難できて〜」と、

ほっとされた様子でした😊

最後に無事

避難できたことを祝い

バンザイ3勝しその場は

解散となりました✨

その後、

さつま町消防本部の

方々より、ご指導を

いただきました。

「高齢者施設は、危険度が高い

施設に入りますので、

日常の意識と準備が、

大きな被害を防ぐ

第一歩です。」

その、助言をいただいて

私達は、利用者・自分たちの

命を守るためには

「火災になる原因を作らない」

と言う事を意識し、日々の

援助に努めたいと思います。

さつま町消防本部様、

今年度も避難訓練の

ご指導をいただき

ありがとうございました。

 

“楽しみながらキャリアアップできる介護施設” をお探しの方にも必見です☆

高いコミュニケーション力は求めません。 笑顔で挨拶ができて人の話が聴ける。まずはここからです!

スタッフ募集を見る

関連記事一覧

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031